検索


4月8・9・10日の明石和菓子教室募集中🍡
練り切りのこいのぼり、素朴な麦代餅を作りにいらっしゃいませんか❓ 楽しいですよ。 詳細は、2つ下のブログをご覧下さい。
Akemi
2023年3月29日
23
0


明石和菓子教室、4月のご案内
春になりましたね🌷暖かくなると、何か新しい事を始めたくなりますね。 4月は、少し先取りで「こいのぼり」と「麦代餅」をお稽古します。試食分を含みそれぞれ5個を作っていただいて、お抹茶と試食します。ご都合で全てお持ち帰りいただいても構いません。所要時間は2時間半程度です。楽し...
Akemi
2023年3月26日
40
0


こいのぼり、4月のお稽古
来月の和菓子教室のメニュー、麦代餅とこいのぼり・・・こいのぼりは、2パターンを考えましたが、コロンと丸い方にしようと思います😊こいのぼりっぼくしたいので、少し口のデザインを修正予定ですが、こんな感じに(2枚目)なります。みなさんが楽しんでくれると良いな〜と思っています。 ...
Akemi
2023年3月24日
16
0


明石和菓子教室、3月終了
てまりと関東風桜餅の教室が終了しました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。今の季節にぴったりなお菓子作りを、楽しんでいただけましたでしょうか❓また、お花見や楽しい集まりの時にでも作って下さいね。 一点反省点が・・・桜餅は焼き時間を短めに、あまり慎重にならず、表...
Akemi
2023年3月15日
19
0


明石和菓子教室、3月のご案内
少しずつ春の気配も感じられるようになりました。 3月は、練り切りの「手まり」と「関東風桜餅」のふたつをお稽古します。 試食を含み「手まり」は5個、「関東風桜餅」は6個作ります。写真の手まりはピンクと白ですが、ピンクではなく淡いクリーム色、若草色、水色にしていただいてもいいか...
Akemi
2023年2月24日
40
0


明石和菓子教室、2月が終了しました
修二会の椿と福豆のレッスンが終了しました。 修二会の椿は、みなさん花びらを組むところが難しそうでしたが、ふたつめにはなんとなくコツをつかまれて、わいわい楽しく作られました。お水取りについても少しお話して、由来を知ると更に深まりますよね😊...
Akemi
2023年2月17日
15
0


明石和菓子教室募集中🍡
少し前のブログでご案内している今月の和菓子教室。 11日10時クラスと13時半クラス、12日10時クラスと13時半クラス、13日10時クラス、それぞれまだもう少しお入りいただけます。 ご都合が合えばせひお越し下さい❗
Akemi
2023年2月5日
38
0


明石和菓子教室、2月のご案内ふたつめ
もうひとつのお菓子は、すはまの福豆です。節分は終わってしまっていますが😅 大昔、嵐電嵐山駅の前のお店でよく買ってもらったすはまだんご。杉の箱に入っていて大好きでした(笑)カロリー高めな感じですが、おいしいのでついつい❗...
Akemi
2023年1月29日
25
0


明石和菓子教室、2月のご案内
2月から、今年の和菓子教室がスタートします。今年もみなさんに楽しんでいただけるように、いろんなお菓子を組み合わせました。 2月はお水取りにちなんだ「修二会の椿」、節分にちなんだ「福豆」です。一つずつ丁寧に作って、お抹茶といただきましょう❗椿は5個、福豆は15個程度お作りいた...
Akemi
2023年1月19日
19
0


1月和菓子教室@岡本典子の洋菓子教室、柚子のおまんじゅうと黒胡麻団子
あけましておめでとうございます~🎍 穏やかな年末年始で、2023年が佳い年になる予感❗ 和菓子教室@典子先生教室は、柚子のおまんじゅうと黒胡麻団子、です。 薯蕷ではありませんが、これはこれで美味しいかと思います。もう一つは黒胡麻が主張するお団子、簡単に作ります。...
Akemi
2023年1月1日
28
0


明石和菓子教室、12月終了、お干菓子は!
今年ラストの教室が終了しました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。 お干菓子は、何故か毎回出来る個数が違い😅、水分やその日の乾燥や詰める前の素材の状態で、すごく左右される繊細なものだと思いました。出来るだけたくさん持って帰って欲しくて、、、結構時間がかかりま...
Akemi
2022年12月12日
13
1


うさぎの薯蕷、どっち?
今週末の岡本典子先生教室での和菓子教室。みなさんに、耳はどちらかを選んでもらおうと思っています。悩む😥どちらがお好きですか❓
Akemi
2022年11月30日
19
0


明石和菓子教室、12月のご案内
早いもので今年ももうあと40日ほどになりました。毎日あっという間ですね💧 今年最後の明石和菓子教室は、こなしの「寒牡丹」とお干菓子の「松竹梅」です。12月に寒牡丹を作りたかったので、干支を意識したうさぎを11月に作りました🐰うさぎさんと松竹梅はお正月を意識したラインナッ...
Akemi
2022年11月21日
59
0


明石和菓子教室、11月終了
秋の山と月のうさぎ、が終了しました。いろんな表情の秋とうさぎさんが出来ました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。和気あいあいともみじとイチョウの色や配置を考えて、蒸し上がって来てまたにぎやかに。うさちゃんは、耳と目を付けるのがドキドキで、慣れた頃には終わり〜�...
Akemi
2022年11月17日
20
0


黄金芋と光琳菊、シェママンで和菓子教室
月末月初に、日頃楽しみに伺っているシェママンで、和菓子教室をさせていただきました。 初めてのことなので、ご家庭でも簡単に出来る黄金芋と光琳菊を選びました。鳴門金時を入れたあんを包んで、お芋にしてオーブンに。道明寺をお鍋で加熱してシンプルな菊に。簡単ながらも和のエッセンスを加...
Akemi
2022年11月7日
15
0


明石和菓子教室、11月のご案内
霜月になりましたね。陽が短くなりましたが、私は11月が1年でいちばん好きです😉 今月のお菓子は、「秋の山」と「月のうさぎ」です。 「秋の山」は、村雨生地の棹物です。写真の棹物のようにイチョウともみじを並べるか、カットしたもののように一切れに1枚の葉がくるように並べるか、お...
Akemi
2022年11月3日
33
0


11月和菓子教室@岡本典子の洋菓子教室、もうひとつ
焼き餅❗ 素朴なおやつ😋
Akemi
2022年11月1日
4
0


11月和菓子教室@岡本典子の洋菓子教室のお菓子
ひとつは亥の子餅にしようかな。以前、シナモンで作ったことがあるので、今回は餡で。11月になると、だんだんと寒く陽も短くなって来て、冬の訪れを感じます。冬には冬の楽しみが、です。お茶の方は炉開きですね。
Akemi
2022年10月28日
9
0


月のうさぎ、明石和菓子教室11月
来月の明石和菓子教室、ひとつは「月のうさぎ」です。来年は兎年だから、お正月に用意されると良いかなと思って🎍だったら来月で良いのでは😅なのですが、来月はこなしの「寒牡丹」をやりたかったので、お対のお菓子とのバランスで11月のメニューに登場します❗
Akemi
2022年10月27日
13
0


10月和菓子教室@岡本典子の洋菓子教室
今週土曜日はつねこ先生教室の和菓子教室です。先月から11年目かスタートしています。月にいちどですが、楽しい時間であり、始めてみるとますますきちんとしなくてはと反省です。みんなのお陰でもっとよい形にならなくてはと思います。...
Akemi
2022年10月5日
11
0