検索


明石和菓子教室、5月のご案内
つつじやふじの頃となりました。緑が眩しくて初夏の気配ですね。 5月の和菓子教室は、「鮎」と「初かつお」です。鮎はリクエストがあり、取り入れました。ぎゅうひを挟んだ楽しいお菓子です。ご家庭でも簡単に作れます。一つずつ個包装でお持ち帰りいただきます。初かつおは、名古屋の某和菓子...
Akemi
2024年4月25日
33
0


和菓子教室@北野町、4月が終了しました
岡本先生教室の和菓子レッスン、4月は草だんごときなこまんじゅうでした。 きなこまんじゅうは、髙田先生に教えていただいたお菓子です。きなこがたっぷりで、お好きなかたには、たまらん〜❗です。 草だんごは、草だんごの簡単版、何がって笹の葉の包み方が、です😅1枚でも、笹のかおりが...
Akemi
2024年4月7日
23
0


明石和菓子教室、4月のご案内
桜の開花が待ち遠しい頃となりました。4月の和菓子教室は、木の芽薯藷と草だんごを作ります。筍が出てくると、セットで山椒が出回り始めます。季節の薯藷を楽しみましょう。もうひとつは草だんごです。笹だんごは少し面倒なので、簡単に笹の葉で包みます。だから草だんご😅こちらは、皐月のイ...
Akemi
2024年3月20日
40
0


和菓子教室@北野町、3月が終了しました
今月は、木の芽薯藷と桜便りでした。筍が出始めているから、木の芽も出ていると思っていましたが、ちょっと早かったみたいです。近所のスーパー、コープさん、オアシス、いかり、いろいろ回り、結局西宮阪急とライフで買いました❗レッスンで、まずは西宮阪急で買った2パックを開け、数えたら足...
Akemi
2024年3月17日
18
0


明石和菓子教室、3月が終了しました
桜のブッセと酒蒸しまんじゅう、今月も楽しく終了しました。桜のブッセは、「作りました」と連絡下さった方も何人かおられ、嬉しかったです。生地がへたるので、ちょっと急げ〜、というところがポイントかな。いちごバージョンにアレンジされた方もあり、嬉しいことです❗喜んでもらえると、本当...
Akemi
2024年3月16日
15
0


明石和菓子教室、3月のご案内
風はまだまだ冷たいてすが、陽射しは少しずつ春のような気もします。3月のご案内です。来月は、酒蒸しまんじゅうと桜のブッセを作ります。酒蒸しまんじゅうは、酒粕を使います。地味なお菓子ですが、蒸したてのおまんじゅうは本当においしいです。ブッセは、普通のはつまらないので、やはり桜か...
Akemi
2024年2月16日
62
0


明石和菓子教室、2月が終了しました
今年最初の教室が終了しました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。12日はお父さんと一緒に兄弟くんが参加してくれ、小さな手で一生懸命作る姿にほっこりしました😊 ひちぎりもチョコレート羊羹も、みなさんにおいしいと言っていただけて良かったです❗真知子先生のレシピを...
Akemi
2024年2月14日
22
0


シェママンでの和菓子教室が終了しました
いつも楽しみに伺っている西向日の岡村先生の教室で、和菓子教室をさせていただきました。メニューは、「修二会の椿」と「チョコレート羊羹」でした。2日とも、参加下さった皆さんに喜んでいただけました❗羊羹は、バレンタインを意識したので、たくさんハートを乗せていだきました。それぞれ配...
Akemi
2024年1月24日
21
0


明石和菓子教室、2月のご案内
十日戎やセンター試験の頃は、なぜか必ず冷え込みますね。暖かくして、風邪をひかないようにしなければ、と思います! 今年の明石和菓子教室も2月からスタートします。和菓子らしいお菓子を、楽しく作って行きたいと思っています🌟 2月は、京都のおひな祭りのお菓子・引千切(ひちぎり)と...
Akemi
2024年1月11日
51
0


和菓子教室@北野町、1月
ほんと、10年超えてるからメニューが重なる事があるけど、仕方無い😅 今月は、柚子ぎゅうひと雪の薯藷。 柚子ぎゅうひは、簡単なおやつです。鶴屋吉信みたいに緑にする?、和三盆をまぶす?、とか思いましたがやめました。和三盆は、温度差で溶けたから💧持ち帰るのに、常温まで待てない...
Akemi
2024年1月5日
17
0


シュガースプーンさんで花びら餅とそばぼうろ
クリスマス時期は忙しくて、ということで、26日にシュガースプーンmichikoさんちで、花びら餅とそばぼうろレッスンを開催しました。みちこさんのイギリス菓子教室の生徒さんおふたりにも声をかけて下さって、わいわい楽しい時間でした。電子レンジのみの作り方で花びら餅を、明石と同じ...
Akemi
2023年12月28日
24
0


明石和菓子教室、12月が終了しました
12月の明石和菓子教室が終了しました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。 花びら餅とそばぼうろ、わいわい賑やかだったり、シーンと集中したり、楽しい時間でした。 どちらもお正月向けだと思うので、ぜひお作り下さいね。2枚目の写真は、Sさんのトナカイそばぼうろです。...
Akemi
2023年12月12日
11
0


明石和菓子教室、もうひとつはそばぼうろ
普通は五弁の花と丸ですが、クリスマス月なのでツリー・星・ベルで作ります🎄クッキー型は、海外のものが素敵なのですが、生地がやわらかいのでうまく抜けませんし、焼いていく過程で膨らむので、、、ベタですがちょっとダサい型で作ります(笑)カリカリそばぼうろ、おいしいですよ😊
Akemi
2023年11月28日
20
0


明石和菓子教室、12月のご案内
今年もあとひと月となりました。この間まで10月11月だというのに暑いままで、やっと涼しくなって紅葉だと思っていたのに・・・あわただしく11月も終わりだなんて、1年があっという間ですね。 来月の和菓子教室は、「花びら餅」と「そばぼうろ」です。そばぼうろは袋を用意するので、お持...
Akemi
2023年11月27日
32
0


明石和菓子教室、11月が終了しました
突然冬になりました❄先週は暑くて一度しまった半袖を出して着ていたのに😖なんなんだ〜、けど、もうこれで初冬ですね。 11月の教室が終了しました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。栗のきんとんは、ココナッツの食感とお味も楽しんでいただけたかな❓薯藷あんと栗のなめ...
Akemi
2023年11月14日
9
0


明石和菓子教室、11月のもうひとつ
もうひとつは、「豆大福」です。大福と言っても、本来のお餅生地ではなく、いわゆる求肥生地で作ります。ご家庭で気軽に作れるように❗生地の豆は、黒豆にするか赤えんどう豆にするか悩んだのですが、やはり赤えんどう豆にします。少し塩味のお豆がおいしいです😊
Akemi
2023年11月2日
28
0


明石和菓子教室、11月のご案内
何だか冬の気配ですよね。綿の長袖で快適な秋が無かったような。 11月は、「和のモンブラン」と「豆大福」です。モンブランとご案内しましたが、構成がモンブランという意味です😅「和」菓子なので、くるくる栗のクリームを絞るのではなく、形はきんとんです💦旬のものを使いたいところで...
Akemi
2023年10月30日
29
0


明石和菓子教室、10月が終了しました
今月の和菓子教室が無事終了しました。ご参加下さったみなさま、ありがとうございました。 ささっと出来るきな粉プリン、ぜひお作り下さいね😊織部薯藷は、コツを掴めばうまく出来ると思います。出来立てのふわふわな薯藷生地を味わって下さい❗...
Akemi
2023年10月17日
23
0


和菓子教室@北野町10月、その2
もうひとつは「くるみまんじゅう」。 皮と中餡のバランス、焼き時間、もう少し極めなきゃです。 もう少し、ふっくらした感じにしたいな〜
Akemi
2023年10月5日
14
0


和菓子教室@北野町、10月
何にする、どうしよう〜、今月は4人の予定なので少ないから出来そう、ということで、ひとつは「栗きんとん」に❗生のものを使う時は、準備出来るかどうかがどきどきで、気を遣います😥無かったらどうしようもないもの。とりあえず1キロ弱を購入し、レシピ半量で作ってみました。糖分が少ない...
Akemi
2023年9月27日
26
0