top of page

明石和菓子教室、6月のご案内

  • 執筆者の写真: Akemi
    Akemi
  • 2022年6月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年6月9日

いつの間にか6月になりました。

今月は、緑陰と水まんじゅう、です。

緑陰は、真知子先生に習った葛入りの道明寺羹です。新緑を表現した爽やかな棹菓子です。葛が入っているので、見た目よりずっとボリュームがあってびっくりするおいしさです。

水まんじゅうは、市販の水まんじゅうの素でお手軽に作ります。簡単過ぎるのですが、暑い時期に口当たりよくいただけますし、作りやすいのでこういうものも良いかなと思っています。ご家庭でも簡単に作れます。レモン、木苺、抹茶の3種類の餡でカラフルです。

ご自身の試食を含んで、緑陰は5個、水まんじゅうは6個作ります。

どうぞお楽しみに❗

初めての方もお気軽にご参加下さい。


日時:6月11日(土)13時半クラス(残3)、12日(日)10時クラス(残3)、13日(月)10時クラス(残1)と13時半クラス(残5)、定員は6名です。

場所:大蔵院(明石市大蔵本町)

持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、お持ち帰り用の容器(4か5個のお菓子が入るお箱かタッパーを2つ)筆記用具

費用:6,000円







Comentários


© 2017 salon sawarabi .Proudly created with Wix.com

bottom of page