top of page

明石和菓子教室、4月のご案内

  • 執筆者の写真: Akemi
    Akemi
  • 3月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月20日

4月の和菓子教室は、"春爛漫、桜の春"を通り越して5月のお菓子の「唐衣」と「茶通」を作ります。基本的に第2週の土曜、日曜、月曜がお稽古日なので、5月のお菓子を4月にお稽古する、という感じです。季節の先取り、です☘️

「唐衣」は、ういろう生地を伸ばして、ひとつづつカットして作ります。ういろうの透明感がきれいなお菓子です。決まったサイズにめん棒で伸ばすところが難しいですが、そこだけです。あとは、あんを乗せてたたむだけ!みなさん、わ〜って感動されます🌟

「茶通」は、地味だからか、近頃はあまり見かけることがなくなりましたが、自分で作るとすごく美味しいです。お抹茶を入れた生地であんを包んで、フライパンで焼いていきます。小さい火でゆっくり焼きます❗️


日時:4月12日(土)、13日(日)、14日(月)のそれぞれ10時からと13時半から、試食を含んで2時間半程度

場所:大蔵院キッチンスペース(明石市大蔵本町、JR明石から徒歩15分、山陽電車人丸前から徒歩5分、神姫バス休天神前から徒歩3分)

費用:6,000円

持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具、お菓子を持ち帰るお箱かタッパー


美味しく楽しい時間をご一緒しませんか。初めての方も大歓迎です。お申込みは、HPcontactやメール、インスタやフェイスブックのメッセージ等で。お問い合わせも遠慮なくどうぞ。

からごろも
からごろも

茶通
茶通

Comments


© 2017 salon sawarabi .Proudly created with Wix.com

bottom of page