top of page

明石和菓子教室、5月のご案内

  • 執筆者の写真: Akemi
    Akemi
  • 4月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月5日

5月の和菓子教室は、「生八ツ橋」と「若葉羹」です。

生八ツ橋は、先月の唐衣と同じように、生地を伸ばして、正方形にカットして、あんを乗せて作ります。市販品よりずっとおいしく出来上がりますよ〜!生八ツ橋の写真はひとつ前のブログをご覧くださいね。お申し込み状況もご参考にされて下さい。

若葉羹は、よもぎの村雨と粒あん羊羹の棹物です。よもぎは、生を茹でてペースト状にしたものを使います。フープロにかけましたが、たまに茎が出てきたりして。粒あん羊羹は、いろいろ作業が多いので、ちょっとサボって粉寒天を使います。自然な風味のお菓子です。

それぞれ5つを作ります。お抹茶をお出しするので、ご試食はお作りになった中からひとつかふたつを。お菓子の試食はせず、すべてお持ち帰りいただいても構いません。


日時:5月11日(日)、12日(月)、13日(火)のそれぞれ10時からと13時半から、試食を含んで2時間半程度

場所:大蔵院キッチンスペース(明石市大蔵本町、JR明石から徒歩15分、山陽電車人丸前から徒歩5分、神姫バス休天神前から徒歩3分)

費用:6,000円

持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、筆記用具、お菓子を持ち帰るお箱かタッパー


美味しく楽しい時間をご一緒しませんか。初めての方も大歓迎です。お申込みは、HPcontactやメール、インスタやフェイスブックのメッセージ等で。お問い合わせも遠慮なくどうぞ。

若葉羹
若葉羹


Comentários


© 2017 salon sawarabi .Proudly created with Wix.com

bottom of page